2024/08/31
【例文あり】有名企業内定獲得者のカスタマーサクセス転職理由

転職理由作成のポイント
転職理由では「現職でやれることはやり切ったため新たなチャレンジをしたい」という内容がもっともポジティブに受け入れられやすい内容です。ただし、本当に現職でやれることをやり切ったのか?という深掘りがなされるため「やり切った」と言える根拠を示す必要があります。
例えば
- 現職では1からカスタマーサクセスの立ち上げを行い、メンバーを受け入れる体制や型化が完了するなど一定の区切りがついたと思っています
- 現職で、マーケティング戦略の見直しおよびマーケ・営業データの一元化・可視化を行うプロジェクトを担当しておりましたが一段落し、運用フェーズに入るため転職活動を行っております
など、やり切ったと言える根拠を示し、「他にも●●ができたのではないか?」「まだ現職に残ったほうがいいのではないか?」と考えられてしまわないよう転職理由を話す必要があります。
この新しいチャレンジをしたいという転職理由を除くと、基本的に現在のネガティブな状況を解消したい、というのが転職理由になります。
例えば現在の環境だと年収が上がりつらい、スキルアップし辛い、希望の業務内容につけない(リーダー業務なども含む)などが挙げられます。
ネガティブな状況を解消したいという転職理由の場合、その状況だと転職という決断をとってもやむを得ないよね、という共感を得られる理由を話す必要があります。そのため、
- 現職ではなぜ転職によって変えたいと思っていること(年収アップなど)が実現できないのか
- 実現するためにどのような取り組み(行動)をしたのか
についてを話せるよう準備し、1については「たしかに現職だと実現できなさそうだね」と共感を得られる内容、2については「そこまで行動したのであればしょうがないね」と共感を得られる内容を話していく必要があります。
有名企業のカスタマーサクセス職ポジションで内定獲得した転職理由例文
例文1
自カスタマーサクセスとしてキャリアを形成したいと考えるようになったためです。
インサイドセールスとしてPDCAをまわし成果向上させていく業務に面白みは感じているものの、事業が0→1のフェーズでありPMFが3期目の今も完了しておらず、スケールに時間を要しそうな状況です。
そのため前職で最も得意かつ私のやりがいにつながると感じられたカスタマーサクセス機能が今後立ち上げられるとして遠い先になってしまうと考えております。
同様のミッションを抱えているメンバーと切磋琢磨し、組織が良くなっていくように日々前を向いてチームとコミュニケーションを取っていくことも私の強みの1つだと捉えているため、1→10、10→100の事業成長フェーズにてカスタマーサクセスとしてキャリアを形成したいと考えています。
例文2
将来的に結婚が近づいているのも踏まえWLBを改善したいと考えたことが直接のきっかけです。
会社の就業時間は11:00〜20:00ですが顧客の営業時間帯が深夜帯でありこの時間に顧客対応が発生することが多い状況です。また、現職のカスタマーサクセスの仕事は「顧客の課題解決を通し喜んでもらう」というキャリア軸とマッチしておりやりがいを感じているため、引き続きカスタマーサクセス職にてキャリアを作りたいと考えております。
もう一点、顧客インサイトをもとにプロダクト価値を高めたいというキャリア軸もあるのですが、現職だとエンジニアへの投資が限定的で機能改善も1年に数回あるかないか、という状況であるため今回の転職ではよりプロダクト価値を高めていきやすい環境に移りたいとも考えています。
例文3
現職では既存顧客に対し採用コンサルティング営業に従事しておりますが、これまでの経験を活かしカスタマーサクセスとしてより成長をしていきたいと考え転職活動をしています
カスタマーサクセスとしてより成長するため、具体的には大きく2つの環境を変え経験を積んでいきたいと考えております。1つ目は「リソース不足から来る事務的な業務割合を減らし、顧客の課題分析や解決提案を行う業務割合を増やすこと」です。現状事務担当の不足が続いており求職者サーチや日程調整など事務的な業務の割合が高い状態が続いております。2つ目は「多様なバックグラウンドや営業力の高い社員の中で切磋琢磨していきたい」ことです。現状組織の半分が新卒であるなど若年例化が進み、マネジメントの機会などのチャンスに恵まれる一方で他者から吸収できる量が減っている自覚がございます。
今までの経験を活かし貢献していく前提で、これらの環境を変えカスタマーサクセスとして成長していきながらより顧客に価値提供できる人材になりたいと考え転職活動を行っております。
例文4
カスタマーサクセスとしてより成長していきたいと考え、転職を決意しています。
現職では電子契約サービスのカスタマーサクセスとしてオンボーディングからエクスパンションまで担当しておりますが7月にサービスの縮小が決まり新規営業と新規開発を停止することが決まりました。
そのため、エンジニアのアサインも限定的で、顧客のニーズを汲み取りサービス改善のフィードバックを行いサービスの価値を高めていくような活動が難しい状況です。現在のプロダクトで顧客の成功を追求するだけに留まらずサービスの成長にも貢献し顧客の成功を追求していけるような経験を積んでいきたいと考え転職活動をしています。
例文5
カスタマーサクセスとしてより顧客の課題を解決し、成功にコミットしていきたいと考え転職活動を行っております。
現職ではカスタマーサクセスの立ち上げに従事してまいりました。自身の人が好きであり、顧客志向性の高い性格上とてもやりがいを感じており、カスタマーサクセスを極めていきたいと考えています。
しかしながら現商材の成熟度がまだ低く、プロダクトにより実現できる課題解決は限定的であり自身の俗人的な活動により契約を維持しているのが実情です。
この状態でスケールをさせていくことも難しく、一定の品質以上のプロダクトを通して顧客の成功を実現していくことでスケールする事業において事業を拡大させ、自身も成長していきたいと考え、転職活動を行っております。
9Eキャリアカスタマーサクセスの転職支援サービスでは面接対策を複数回繰り返し、転職の理由-転職の軸-志望動機が一貫性をもって完成できるよう言語化を支援させていただきます。
さらに面接での企業からのフィードバックを元に作成した転職の理由-転職の軸-志望動機のブラッシュアップを重ねていくことで面接の品質を高めていきます。
志望度の高い企業でカスタマーサクセス職に転職したい方はぜひ以下ボタンより、面談予約してください。
書類選考・面接対策のおすすめ記事
-
2024/12/03
カスタマーサクセス経験者への転職支援 | カスタマーサクセス職特化転職エージェント
-
2024/08/29
【例文あり】有名企業内定獲得者のカスタマーサクセス志望動機
-
2024/08/31
【例文あり】有名企業内定獲得者のカスタマーサクセス転職理由
-
2024/08/31
カスタマーサクセスのKGI・KPIと成果を出すためのポイント